

カビ対策





室内除菌対策
住まいと家族の健康を守ります



室内除菌消臭方法(スプーレー噴霧)
部屋の除菌・消臭スプレー
私たちの身の回りには、多くの細菌が存在しています。本溶剤は、大腸菌、緑膿菌、MRSA、サルモネラ菌などの細菌対策、消臭対策に高い安全性とコストパフォーマンスを発揮します。
病院内の耐性を持った細菌類や、カビに対しても確実に抗菌し洗浄する効果があります。生魚や台所の生ゴミの消臭、抗菌、まな板や食器・トイレ・浴室・タバコの臭い、衣類の消臭、ペット臭・靴の中の汗の抗菌・消臭など、普通の消臭剤では消す事の出来ないご家庭のあらゆる箇所の除菌・消臭にお使いいただけます。


加湿器による除菌消臭方法
タンク内除菌 ・感染症予防 ・湿気によるカビ対策に
加湿器内のタンクの除菌はもちろん 除菌・殺菌・消臭効果がお部屋中に拡がります。
【プロ仕様の除菌剤】
プロ仕様の除菌剤で、高い除菌効果と食品レベルの安全性を。
体にやさしい非塩素系の感染症対策として、病院や介護施設、保育園でも導入されています。
加湿器タンク1Lの水に本剤10ml(キャップ1杯半)を混ぜて使用します。手洗いや室内散布用には本剤をキャップ3~4杯いれて室内にスプレー散布します。

-
有効成分により広い抗菌スペクトルを有し、多くのウイルスを不活性し、細菌、真菌類などを徐菌します。レジオネラ属菌、緑膿菌、大腸菌(O-157)などのグラム陰性菌や黄色ブドウ球菌などのグラム陽性菌に有効です。
-
加湿器用除菌剤として、加湿器内のタンクの水に入れて室内散布による室内除菌。加湿器内のタンクや吹き出し口付近のレジオネラ菌やカビ菌の発生を予防します。
-
たばこや生ゴミのニオイを取り除く消臭効果。
-
手指の消毒として、うがい用として。
-
非塩素系・ノンアルコールですので皮膚に優しく手荒れの心配もなく刺激臭もありません。
-
インフルエンザ予防の消毒剤として利用されています。
加湿器の水に少量加えるだけで手軽に室内の除菌・消臭ができます。
タンク内の菌やヌメリの発生も抑え、室内に浮遊している感染菌を除去します。
一般家庭、各種介護施設、事務所などの室内除菌・消臭やインフレエンザ予防に利用されています。
加湿器やミスト器用に主に利用されています。
マスクの除菌にマスクに直接スプレーして除菌できます。
1日1回スプレーすることで除菌効果を保ちます。
うがい薬としてもご利用いただけます。口内炎にも利用されています。
(小瓶に入れて持ち運びますと、外出先でも除菌効果のあるうがいが可能です。)
非塩素系ですので体にやさしく、介護施設などにも最適です。

浴槽・プールの除菌洗浄方法
家庭用プールも塩素不使用の肌にやさしい除菌で安心
通常、大勢で利用するプール施設では、大腸菌やブドウ球菌などの病原菌やプール熱(咽頭結膜熱)や手足口病、水いぼ、はやり目(流行性角結膜炎)、水虫などの蔓延が懸念されるため、塩素系消毒剤による消毒が行われています。
プールの水に潜む微生物は、入水時、体から出る体脂のタンパク質、汚れを餌にして繁殖します。日差しを浴びて水温が上がると、さらに繁殖しやすくなります。また、これらの細菌は通常、一晩置くとかなりの数で増殖します。

【プールに潜む病原菌感染の危険性】

大腸菌やブドウ球菌、レジオネラ菌などの病原菌やプール熱(咽頭結膜熱)、手足口病、水いぼ、はやり目(流行性角結膜炎)、水虫などの感染があります。
家庭用プールでは、シャワーを浴びずに入ることも多く、たくさんのお友達で入る場合にはちょっと心配ですね。
とはいえ、塩素消毒は濃度調整が難しく、紫外線で分解される為すぐに効果が薄れ、定期的に投入する必要があります。
皮膚への刺激も強く、アトピー性皮膚炎のお子さんにはかゆみやかさつきなどの症状を悪化させてしまうこともあります。
●ご対応エリア●
岩手県全域
奥州市/盛岡市/花巻市/北上市/一関市
宮古市/釜石市/遠野市/大船渡市
陸前高田市/滝沢市/八幡平市/久慈市
二戸市/周辺町村もお伺いします
宮城県
栗原市/登米市/大崎市/気仙沼市
周辺町村もお伺いします。
被害が深刻になる前にプロの株式会社ヨツバ環境にお任せを!